クラスタイル通信講座

JNA認定のクラスタイル。初心者がネイリストになることに目標を絞っているから効率よく学ぶことが出来ます。ただし通信制としてはかなり高額で通学制よりも高いコースもあります。ここではクラスタイルの口コミや特徴、取得できる資格を紹介します。

クラスタイル クラスタイルのサイトはこちら
口コミ満足度 ★★★☆☆
卒業後の活躍度 ★★★☆☆
ホームサロンの夢を叶えられる
サポート力 ★★★★☆
名刺作成やインターンシップも有り
コースの選択肢 ★★★☆☆
全ての級に対応
続けやすさ ★★★☆☆
24時間体制で、質問を受付

クラスタイルで取得できる資格・費用

コース名 費用と時間・取得できる資格
ジェルネイルスタンダードコース

173,000円(税込)/ 6ヶ月

JNEC:3級
JNA:初級

ジェルネイルエキスパートコース

330,000円(税込)/ 12ヶ月

JNEC:3級、2級
JNA:初級、中級、上級

ジェルネイルマスターコース

538,000円(税込)/ 12ヶ月

JNEC:3級、2級、1級
JNA:初級、中級、上級
サロンワーク実技

※別途教材費やスクーリング費用などがかかる場合があります

クラスタイルの特徴や強み

  • 認定講師監修の実践的カリキュラム。資格取得に絞った学習内容
  • フリースタディ制度で期間内に学習が修了しなくてもしっかりサポート
  • 技術をモノにできる「リトライ添削」。何度でも課題の提出添削が可能
  • 特設サイトにて検定過去問題を閲覧可。検定のリアルな傾向を把握できる
  • 通信講座としてはかなり割高。

クラスタイルの口コミ・卒業生の声

検定の過去問が嬉しい。
趣味でネイルはやっていましたが、資格を取るにはちょっと不安なので無制限で添削してもらえるクラスタイルにしました。やっぱり苦手なところをなあなあにするよりも長い目で見ると早く上達できると思います。特設サイトで検定過去問が見れるのもかなり参考になり助かりました。(30代後半 Yさん)

何度でも添削してもらえるけど…
仕事的に通学はムリだと思って通信制のネイルスクールを探していて見つけました。大手よりも良い、みたいなのを見てココに決めましたが、結構難しく3級でいっぱいいっぱいです・・・何度でも添削してもらえる制度には助けられましたが、2級以上とれる気がしません。職場の近くに通学でも遅くまでやっているところがあるので、検討してみます。(20代後半 Uさん)

通学制にしたらよかったかも
クラスタイルの通信講座を受講していますが、DVD学習をちょっと見た感じ、かなり難しそうで不安になっています。みんなこれで合格できるのでしょうか・・・?子育てもあるので通学は難しいかと思い通信にしましたが、そんなに安くもないし、これなら無理してでも通学制のスクールにしておけば良かったです。(30代前半 Kさん)

クラスタイルのサイトはこちら